イトーヨーカドー加古川店にある子ども図書館が新しく生まれ変わりました(^^)/
2010
今日から子ども図書館も冬休み明け。
返却がてら、さっそく行って参りました。
イベント案内されていた、おはなしカルタって何だろう?と思いつつ。
実際に見るまでは、よくある絵本がネタの『ぐりとぐらかるた』みたいなものかと思っていました。
が、そこで見たものは…。
絵本の表紙の絵が絵札になった、巨大なカルタでしたー!
すっごーい!これには大人も大興奮!
サイズが子どもの手のひらよりも、大人の手のひらよりも大きい、予定表よりも大きいくらい?!
普通サイズなんて目じゃないサイズです。
子ども図書館の絵本の表紙が絵札で、絵札に描かれている字もその絵本のタイトルなど。
私は実際に手にとって遊ばなかったので、詳細確認を怠ってしまいましたが、多分同じ字もあって、文章が違うから文章で探すことになるのかな?!
50音ではないし、濁音の絵札もあるのですが、そんなこととは全然関係なく楽しいのです。
子ども図書館が大好きなこどもなら、絶対夢中になる仕様なのです(笑)
いつも読んでもらっているお馴染の本ばかりだから、取る方も速い速い。
私がのんびり買い物をしている好きに、夫と滞在していた娘は3回くらいはしたそうです。
でもまだまだやりたい!5時まで!と主張するのをなだめるのが大変でした。
今日行けなかった皆さん、10日の日曜もできるので、ぜひぜひチャレンジしてみてください♪
PR
Post your Comment
Re:再開から
コメントありがとうございます。
先日はお会いできて本当に幸運でした。
メッセージの方も拝読しましたが、いろいろな肩書でたくさんの顔をお持ちだったのですね。驚きました。
子ども図書館同様に応援活動も、まだまだこれから細く長く続けて参りますので、これからもよろしくお願いします♪
先日はお会いできて本当に幸運でした。
メッセージの方も拝読しましたが、いろいろな肩書でたくさんの顔をお持ちだったのですね。驚きました。
子ども図書館同様に応援活動も、まだまだこれから細く長く続けて参りますので、これからもよろしくお願いします♪
こちらこそ
先日は、取材の際にお会い出来て、お話が出来て嬉しかったです。子ども図書館の再開に仕事として関われたことは、本当に良かったと思っています。seiさんを始め、皆さんの声が届いた結果だと思います。今後も、色んな形で子ども図書館の継続に側面的ではありますが、関わっていきたいと思います。
今回の再開のことと応援ブログのことを私のブログでもご紹介させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
今回の再開のことと応援ブログのことを私のブログでもご紹介させて頂きました。
今後ともよろしくお願いします。
Re:こちらこそ
コメント&ブログ記事でのご紹介、本当にありがとうございます!
図書館の応援活動を始めてから気づいたのですが、子ども図書館の認知度は想像していた以上に低いように感じます。
私は子どもの頃通っていましたが、地元の中学の同級生に尋ねても、「図書館があることを知らなかった」と言われて驚きました。
知っている人は通っているけど、知らない人はなかなか知る機会がない様子です。
まずは地元の人にもっと広く知ってもらうこと、買い物ついでにちょっと立ち寄ってみようと思って貰えることが、大事なんじゃないかと感じました。
個人的には小学校高学年の頃も通って読んでいた本がたくさんあるので、もっと小学生にも立ち寄ってもらえたらな~とも思います。
小学校卒業くらいまでしっかり通っていくことで、地域に深く根付くでしょうし、この辺りには児童館と呼べる施設も乏しいので、そういう側面も期待できるのではと(勝手に)思っています。
本を読みに行かなくても、ちょっと覗きに行きたくなるような何か、びゅんびゅんゴマで遊ぶとか(これはうちの娘が今はまってます)、同級生の誰かがいないかな?って覗くとか、学校の枠組みを超えてお友達と遊べるような何か。
お母さんのお買い物についてきて、「ちょっと図書館行って来るわ!」と言いたくなるような、何かがあればなぁ~とずーっと考えてはいるのですが、私にとって小学生はまだ未知の世界で(^^;
すみません、熱く語ってしまいましたが、こういったことを温めてはいるので、徐々にブログでもアナウンスしていこうと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
図書館の応援活動を始めてから気づいたのですが、子ども図書館の認知度は想像していた以上に低いように感じます。
私は子どもの頃通っていましたが、地元の中学の同級生に尋ねても、「図書館があることを知らなかった」と言われて驚きました。
知っている人は通っているけど、知らない人はなかなか知る機会がない様子です。
まずは地元の人にもっと広く知ってもらうこと、買い物ついでにちょっと立ち寄ってみようと思って貰えることが、大事なんじゃないかと感じました。
個人的には小学校高学年の頃も通って読んでいた本がたくさんあるので、もっと小学生にも立ち寄ってもらえたらな~とも思います。
小学校卒業くらいまでしっかり通っていくことで、地域に深く根付くでしょうし、この辺りには児童館と呼べる施設も乏しいので、そういう側面も期待できるのではと(勝手に)思っています。
本を読みに行かなくても、ちょっと覗きに行きたくなるような何か、びゅんびゅんゴマで遊ぶとか(これはうちの娘が今はまってます)、同級生の誰かがいないかな?って覗くとか、学校の枠組みを超えてお友達と遊べるような何か。
お母さんのお買い物についてきて、「ちょっと図書館行って来るわ!」と言いたくなるような、何かがあればなぁ~とずーっと考えてはいるのですが、私にとって小学生はまだ未知の世界で(^^;
すみません、熱く語ってしまいましたが、こういったことを温めてはいるので、徐々にブログでもアナウンスしていこうと思っております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします(^^)/
口コミ
seiさんブログへの書き込みありがとうございます。何事も一番強いのは、「口コミ」です。子ども連れで、子ども図書館に行っているお母さんが広報と宣伝を兼ねて「子ども図書館って、良い所があるよ。」と一人ひとりが多くの人に伝えてことが一番だと思います。今後も応援していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
Re:口コミ
コメント&アドバイスありがとうございます(*^^*)
広報に力を入れることが必要なんじゃないかと思い、予定表の配布活動を開始してみましたが、方向性としては間違ってなかったのかな~と安心しました。
図書館の外に予定表が掲示されることで、それを見たお母さん方が「あ、図書館の予定表だ」「行ったことある?」「こんなイベントあるなら行ってみようかな」と話題にしてくれて、お友達同士誘い合って行けるような切っ掛けになったらと考えていました。
小さい子連れで、初めての場所ってなかなか腰が重いものですが、誘い合って行けるってことはポイントかと思っています。
少しずつですが、広報活動、力を入れていきたいです☆
広報に力を入れることが必要なんじゃないかと思い、予定表の配布活動を開始してみましたが、方向性としては間違ってなかったのかな~と安心しました。
図書館の外に予定表が掲示されることで、それを見たお母さん方が「あ、図書館の予定表だ」「行ったことある?」「こんなイベントあるなら行ってみようかな」と話題にしてくれて、お友達同士誘い合って行けるような切っ掛けになったらと考えていました。
小さい子連れで、初めての場所ってなかなか腰が重いものですが、誘い合って行けるってことはポイントかと思っています。
少しずつですが、広報活動、力を入れていきたいです☆
counter
カテゴリー
最新記事
(12/15)
(12/05)
(08/26)
(07/03)
(06/18)
(09/06)
(07/22)
(05/20)
(05/20)
(04/08)
プロフィール
HN:
sei
性別:
女性
自己紹介:
娘たちと共に親子2代でお世話になっています(^^ゞ
リンク
アーカイブ
ブログ内検索
最新コメント
[09/28 タミ子]
[03/31 みぽりん]
[02/16 ゆうみん]
[02/07 まめち]
[11/07 Rスズキ]
[10/13 おはなしのとぴぱら]
[09/19 ゆうみん]
[08/19 おはなしのとぴぱら]
[08/02 添え状の見本]
[07/05 おはなしのとぴぱら]
access