2010
(画像はクリックで拡大します)
8日(日)に製作したガイコツくん。
こんな感じになりました☆
A4サイズの紙が1mくらいの長さになってます。
娘のガイコツくんはかろうじて救急搬送(セロテープ補強)されませんでしたが、肋骨の辺りがちょい危険な具合にゆらゆらしています(-_-;)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
お盆休みの間に急降下しちゃいました(^_^;
みなさまの応援、よろしくお願いしまーす!
2010
前回のちょうちょ、2羽作ることができました☆
1つ目は作って持って帰ってきたものの、組み立て方がよくわからなくてモスラかと思ったのですが、うにょうにょうが6本出ているのは足だったことが判明\(◎o◎)/!
2つ目は私も図書館でサンプルを見たり、スタッフさんに質問したおかげで、本来の姿で組み立てられました。
折りたたんで下にしてあげたら、モスラではなくてちょうちょらしくなりました。
…あのうにょうにょが触角なのかと思って、蛾にしか見えなかったんですもの…。
だんだん我が家が虫屋敷になてきています(^^ゞ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
2010
そろそろ夏休みも後半戦の今日この頃ですが、イトーヨーカドー子ども図書館の一斉閉館のお知らせから1年経ちました。
去年の今頃はとーってもショックで悲しくて、できるだけたくさん図書館に通おうと、大好きなプールも返上して通い詰めたものです。
そしてあのスタンプラリー!
司書さん&スタッフさんには本当にお世話になりました(^O^)/
加古川と同時に閉館した全国の子ども図書館ですが、いくつか朗報も届いているのでまとめてみました♪
◆沼津
加古川の次に継承が決まり、2月に子育て支援施設にて『沼津子ども図書室パタポン』という形で再開されました。
パタポンという愛称がついて、子ども図書館の応援団の方々は、そのまま「パタポン友の会」として活動されています。
おはなしかいも定期的に、元スタッフさんたちと一緒に開催されているようです(*^^*)
◆浜松
4月頃、継承先が決まりました。
来年1月に新しくオープンする公立図書館での一部受入れです。
◆郡山
4月頃、郡山市への寄贈が決まりました。
受入れ先は一か所ではなく、図書館と市内の小学校・学童保育施設などで良い本を必要としているところに分ける、という『分散利用』という形式です。
そしてその本の選定には、子ども図書館応援団の方々がお手伝いされるそうです。
また、寄贈が決まった後、応援団は『子ども図書館応援団 がらがらどん』として再結成され、定期的なおはなし会を開催されています(*^^*)
◆福山
公立図書館で受入れが決まり、公立図書館内児童書コーナーの充実の切っ掛けとなったようです。
<追記>
◆さいたま
先月、さいたま市への寄贈が決まりました。
蔵書の使い道などは未定だそうです。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
2010
「こわ~い紙芝居」のラインナップは以下の通りです。
・たべられたやまんば
・のっぺらぼう
・ばけものでら
14時になるとたくさんのこどもたち&大人たちも集まってきました。
最近はおはなしかいで、前に座って聞くのが恥ずかしいと言って避けていた娘も、今日ばかりはじゅうたんの上に行ってスタンバイ。
大好きなおじいちゃん館長さんのおはなしには興味津津のようです。
あ、余談ですが娘が恥ずかしがるのは、「好き過ぎて恥ずかしい」ケースがほとんど。
好きな人と目が合うだけで…的なモジモジで、2歳のころは子ども図書館に近寄れなくなっていたくらいです(^^;
「たべられたやまんば」は三枚のお札のおはなし。
娘は内容を知っていたそうですが、それでも途中で怖くなってしまって「涙が出そうやってん」ですって。
怖い雰囲気が出ていたのかな?!
1つ目ではこどもたちの反応を伺い伺いだった館長さん。
2つ目の「のっぺらぼう」にもなると、熱もこもってきたのかずんずんとおはなしの世界へ。
それに呼応するかのように、こどもたちもぐぐいっとおはなしの世界へ入ってしまったようで、終わった途端に全員から「ふぅ~」という大きなため息と、固まっていた体を動かす様子が見られました。
スゴイ!みんな集中して聞いていたのね!
3つ目の「ばけものでら」はちょっと和やかな内容もあってか、リラックスしたムードでした☆
おじぃちゃん世代の方のおはなしを聞く機会ってなかなかないもので、貴重な体験だな~と思います。
いつものスタッフさんや園の先生たち、そしてパパやママとは違いますものね。
また次の機会(?)を楽しみにしています~(*^^*)
そしてお次はガイコツくん作成!
線を印刷してあるA4コピー用紙をチョキチョキチョキ。
相変わらず口をとんがらせつつ(真剣な証拠)、素早くハサミを動かしてあっという間に完成!
(完成形の写真撮るの忘れたのでまた後日…)
勢いがつき過ぎて一部、切り離れそうな部分もありましたが、無事に完成しました。
周りを見回すと、あちらこちらから「セロテープ~」の声が上がって、怪我ガイコツ続出だったようです(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
ランキング、ちょっと復活?!
いつも応援ありがとうございます!
2010
じゃーん!第二弾、ちょうちょです。
行く前に「ちょうちょ?春やないのに?」と不思議がっていたり、「ちょうちょなんて簡単や!」と甘く見ていたようですが、帰ってきたら「思っとったより、難しかった~」との声。
多分、みんなで作ろうディスプレイ!で展示したような、平面的なちょうちょを考えていたのでしょう。
私は一目見て、「モスラ?」と思ってしまいましたが、触角のあたりなど結構細かい作りになっています☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
最近サボリ気味で、絵本ランキング(左)下がってます(+_+)
応援クリックよろしくお願いしまーす☆
2010
我が家のカブトムシは3匹に!
それぞれ、パパと行ったときのもの、私と行ったときのもの、お婆ちゃんと行ったときのもの、です。
娘はカブトムシに興味が急に湧いてきて、この3匹を戦わせたり、お世話をしたり、私にお世話をしろと言ったり(泣)、とっても気に入って遊んでいます。
そしてお店屋さんで本物を見つけて、じーーーっと観察しては、切り紙と違うところを見つけて「何で?」と尋ねたり。
切り紙ひとつで興味の幅がぐーんと広がりました(*^_^*)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
ランキング急上昇♪
いつも応援ありがとうございます(^^)/
2010
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
8/8(日) 14時~
図書館でおなじみの館長さんの紙芝居です!
娘も大好きなおじいちゃん館長さん、どんなお話なのか楽しみです(*^_^*)
そして予定表には書いていなかったのですが、ガイコツ切り紙もありますよ~♪
カウンターの中にゆらゆらしているガイコツくんには会いましたか?
あれと同じものを作ります。
1枚の紙を切って切って…仕上がり身長は110cmの娘と同じくらいでした。
こちらも楽しみです。
◆おはなしかい 日曜日 14時~
8/1(日)、8/15(日)、8/22(日)、8/29(日)
◆みんなでつくろうディスプレイ
うみのいきもの展示中です。
◆なつやすみむしずかん 開館時間中いつでも
7/27(火)~8/1(日) かぶとむし
8/3(火)~8/8(日) ちょうちょ
8/10(火)~8/15(日) くわがたむし
8/17(火)~8/22(日) ばった
8/24(火)~8/31(日) かまきり
◆かんたんかみひこうき 開館時間中いつでも
折り紙で紙飛行機を作ります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつも応援ありがとうございます。
ランキング急上昇うれしいです!
おかげ様で加古川ランキングの1位になりました♪
絵本ランキングも30位圏内突入です!
更新頑張りますので、これからもよろしくお願いします(^^)/
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
2010
なつやすみむしずかん第一弾!
今週は『かぶとむし』です。
娘は早速、パパと作ってきました♪
(クリックで写真は拡大します)
細かい部分が多くてなかなか難しかったそうですが、しっかり集中して、無言で口をとんがらせながらハサミを操ったそうです。(集中すると口がとんがることが多いのです)
切りあがったときには「ここが難しいねん」などなど、苦労話も。
私はてっきり飾って楽しむのかと思っていたのですが、娘はお人形遊びのように動かして遊んでいました。
手にのせて、虫を捕まえたごっこも。
本物は怖くて触れないけど、切り紙ならへっちゃらだもんね♪
「カブトムシって何食べるん?」と聞くので「果物とかかな?」と答えたところ、ママゴトのりんごを。
すごい(笑)お人形やぬいぐるみと同様の扱いなんだ!
カブトムシは7/29(木)と8/1(日)のみです!
是非つくってみてください♪
この夏休み、たくさんの虫が我が家に仲間入りしそうです♪
こんな単純な形なのに、今まで作ったどんな紙ひこうきよりも飛んでびっくり!
これは衝撃的です!
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いつも応援ありがとうございます。
どちらのランキングも急上昇中です!
夏休みはイベントも多いので更新頑張ります(^^)/
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
2010
みんなでつくろうディスプレイ!『うみのいきもの』
展示中です~♪(写真はクリックで拡大します)
ところでみなさんは、展示が終わって持ち帰った作品はどうされていますか?
我が家では日常的な工作類と一緒に保管していたのですが、だんだんとたまってきたので、これだけで集めて保管するようにしました。
用意するのはA4サイズの茶封筒。
持ち帰った作品の裏に年月を書きこんで封筒に入れるだけ。
かさばらないし、リビングの一角、雑誌類と一緒に保管できるので、持ち帰るたびにINすればOKです。
あ、でもうちでは1カ月ほど娘の作品コーナーに展示してから入れることが多いかな。(だから最近までこいのぼり飾ってました…)
日常的に描いているちょっとしたお絵描きとか、メモ用紙のお手紙とか、取っておきたいけど保管が面倒に感じるものは、茶封筒活用すると便利ですよ♪
日常使いのものは茶封筒の前にクリアファイルに入れて、それが溜まってきたら茶封筒に移動。
茶封筒に入れる際には封筒の表に、大体何年の何月ごろ~何月ごろの作品か書いておくと、後から見直す時などにも便利です☆
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。
どちらのランキングも順位が急上昇です♪
応援ありがとうございます!
更新もがんばりまーす!
2010
まずは上部にフェルトを巻いてから、用意されている青虫フェルトを、型紙(?)に沿って並べます。
この上部のフェルトもスタッフさんたちが試行錯誤を重ねて、小さい人でもうまく貼れるように研究されたそうで、娘も予想以上に上手に貼れていました☆
この型紙も地味に?すごいアイディア!
こうやって並べてから順番に貼ると、小さい人でも迷いなく失敗なくスムーズです。
とか言いつつ、うちのお嬢さん、同じ色が2枚並んでいてビミョ~?な具合ですが、本人は気にしていないのでノープロブレム!
1枚ずつ丁寧にボンドでくっつけて。(それにしてもスゴイほっぺだ…)
ボンドもカップに入れられている上に、ハケがわりの厚紙が用意されているので薄くのばすのも楽ちん。
家で工作するときは、いつもボンド部分になると手伝っていたけど、こうやることで一人でできるんだな~と参考になるアイディアがいっぱいです。
たくさんの青虫が生まれました!
みんなそれぞれ、足の付け方や体の重ね方など個性が出ていて、同じものはありません♪
娘の作品。
体を重ねて貼らないコト(見本は重ねて貼ってました)、目を離す&タレメ気味にすること、鼻はちょっと下にすること、触角は頭の後ろに挟んで動くようにすること、がコダワリポイントだそうです(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
各ブログランキングに参加しています。
子ども図書館を応援する意味で、もし宜しければ一票お願いします♪
※クリックするとサイトに飛び、1票入る仕組みになっています。